費用を抑えて良い注文住宅を建てる方法

注文住宅はこだわってみたり、業者に任せていたらあっという間に費用は膨らんでしまいます。削れるところはできるだけ削りたいと思うのは当然のことです。しかし素人では費用を抑えるためにはどうしたら良いのかについて考えることは難しいでしょう。
まず削る時に着目するのは住宅設備についてですが、よっぽど高いものを付けているのでなければ多少ランクを上下させたところで大きく価格は変わらないのです。住宅設備は快適に住んでいく上で重要なので、あまり抑える必要はないでしょう。

それでは、どうしたら良いのかというと注目したいのは大きさです。大きさが大きいものほど少しランクを下げるだけで大きく費用が変動します。
例えば施工面積が最も変動しやすい項目です。施工面積が広ければ広いほど費用は嵩んでいきます。狭ければ狭いほど必要なものは近くにあるので、生活動線は楽になります。間取りも簡単になり、必要な住宅部材も減るので、ぐっと費用が抑えられるのです。

立地条件の良い土地も考えものです。当然立地条件が良い土地であればそれだけ費用は高くなります。ある程度立地条件に関しては妥協をすることも必要です。建物の形をシンプルにすることも忘れてはいけません。間取りを十分に使うことができるのはシンプルな形です。これも住宅部材を減らすことができるので、費用を削減することができます。
住宅部材のランクを少し下げるのも重要です。例えば面積の広い外壁材や壁紙、天井の素材を少しランクを下げるだけで100万円単位で費用を抑えることができることもあります。
注文住宅は、こだわろうと思えば住宅部材はどこまでもこだわることが可能です。でも、それだとお金はいくらあっても足りません。どこにこだわるかというポイントを決めて、それに合わせて部材を決めていくと満足のいく家ができるでしょう。

注文住宅を建てる時には本当に細かいところまで自分達で決めなければいけません。それこそドアのノブはどれにして、高さは何ミリでと言ったところまで決めるのです。それらも含めて注文住宅の醍醐味なのですが、自分達も予め十分に勉強をしておくと楽しみながら決めることができます。家を買うということは、人生の中でも一大イベントです。注文住宅は自分の我が儘を叶えることができます。そこで家だけではなく費用の面でも後悔があったら一生悩まされてしまいます。あらかじめ勉強をして、自分達だけの家を叶えましょう。

関連記事